 |
防炎(社)日本インテリアファブリックス協会の統一マーク。不燃を示すものではなく防炎機能を施したものです。 |
 |
紫SEK(社)繊維評価技術協議会統一のマーク。太陽、蛍光灯の光により抗菌、消臭、防汚機能を発揮して有害物質を水と二酸化炭素に分解します。 |
 |
ウォッシャブル(社)日本インテリアファブリックス協会の統一マーク。家庭用洗濯機で丸洗いできますが、商品ごとの洗濯方法は、洗濯絵表示もあわせてご参照ください。 |
 |
エコマーク
環境保全型商品として(財)日本環境協会エコマーク事務局の認定を受けた商品。 |
 |
遮光カーテン(社)日本インテリアファブリックス協会の統一マーク。遮光率が99.40%以上あり、光の漏れを防ぎたい場合に最適です。遮光性1〜3級のランクに分けています。 |
 |
グリーン購入グリーン購入法に基づく環境省の「環境物品等の調達の推進に関する基本方針」が定める基準(再生ポリエステル10%以上)に適合する商品。 |
 |
はっ水加工を施してあるので、水滴をはじき汚れをつきにくくします。シャワーカーテンなどに見られます。 |
 |
ホルムアルデヒド放散量がより多い物からより少ないものに対応する3つの等級(F☆☆、F☆☆☆、F☆☆☆☆)を定めた(社)日本インテリアファブリックス協会の統一マーク。アビタ掲載生地は全点F☆☆☆☆認定品です。安心してお使いいただけます。 |